第16日目:2012年9月12日。
今日はゴミ捨て(畳含む)のため、Tさんの軽トラで清掃局まで行って来ました。
「畳は1日3枚まで!!!!!」という清掃局 全職員の完全拒否で「かわいく無知(innocent)を装い、7.5畳分を誤魔化して投げ込み廃棄する」作戦は脆くも破綻しました。
その後清掃局の方に涙で訴えて、次回は1日3往復して計10.5畳、捨てさせて頂く旨受容頂きました。ありがとうございます!
またその戻り便でRH ホームセンターに寄り、コンパネ(12mm×910×1820)9枚と根太用木材(30mm×40×3000)24本を購入。段差解消のための防振ゴム(3mm厚、300mm×1000)を1枚、皮手袋3式、そしてクロス下地用パテ3kgを揃えました。

ほぼ最終便のゴミ×軽トラ一台分。内容は剥がした壁紙、ガラス・陶器、木材、生ゴミ、衣類など…大変雑多です。

買ってきた部材です。コンパネはJAS/F☆☆☆☆ グレード。低ホルムアルデヒドを謳う製品です。

1Fから見た畳部屋の下。畳が抜けて、床下材の隙間から光が差し込んでいます。

コンパネ試し置き。

壁との隙間(すなわち家屋自体の歪み)が、場所によって数ミリレベルで存在します。
スポンサーサイト