fc2ブログ
後藤 秀孝
http://afg2.blog74.fc2.com/
JAPAN
【もっともっと!(Motto Motto!)】
2012-01-28 Sat 10:15
アンチテーゼばかりでごめんなさい>
<そのうちテーゼも書けるようになります>

「神さま、もっと聖霊を注いでください」
「日本にもっとリバイバルを起こしてください」
「もっと異言の賜物なりをください」
「もっと、もっと」...

そんな人々の声を聞きます。

不足のようです。
かつ、少なからず不満に思われてもいるようです。


後藤の内なる存在、「トマス」っぽい人、「常考」的に考えてな人は、こう言います。


「本当に<もっと>必要なの?」


「でも、確かに

ガス切れで路肩駐車の信徒もいれば、
牛歩で走っている信徒もいる...」

「...<もっと>くれって、どんだけ燃費悪いんだよ 常考」

-------------------------------------

上記要請は、とどのつまり

「もし神が~してくれたら」(If~Then)
「私は~します」

ということでしょう。


「もし神が聖霊を<もっと>注いでくれたら」

「私は教会を拡大します」
「私は宣教の旅に出ます」
「私は心病んだ人々を訪問します」
「私は母を赦します」
「私は父にみことばを伝えます」...

Etc.、Etc.。

Conditional(条件付き)、ということです。


でも、考えてみましょう。

創造主である神が、まず私たちに何をして下さったのかを。

『神は、実に、
そのひとり子をお与えになったほどに、
世を愛された。

それは御子を信じる者が、
ひとりとしてほろびることなく、
永遠のいのちを持つためである。』
(ヨハネ3:16)

そうです。主イエス・キリストが、

私の痛みを、痛んでくれた。
私の嘆きを、嘆いてくれたのだから。


だとしたら、私たちの聖霊レベルは

スタート地点で、
すでに補給されている。
すでに必要を満たされている。
全借金、すでに完済されている。

のではないのですか。


とするならば、

足りないのは神の御恵みではなく、
私たちの気付き、感受性であるし、何より

「主に従おうとする姿勢」だ。

「主に明け渡す」その一事においてだ。


そんなことを、
自分のことは棚に上げて思うのでした。

(弱い私に代わって、慈しみの愛を実践するあなたが、成し遂げて下さい)


『わたしの恵みは、あなたに十分である。
というのは、わたしの力は、弱さのうちに完全に現れるからである』(IIコリント12:9)
スポンサーサイト



別窓 | 「この世の真理」とは | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<【なみだ】 | キリストの愛を 超多忙なあなたに | 【みことばを】>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
| キリストの愛を 超多忙なあなたに |
copyright © 2006 キリストの愛を 超多忙なあなたに all rights reserved. powered by FC2ブログ. template by [ALT DESIGN].
/