2007-08-12 Sun 18:33
キリストの道について、まだまだ駆け出しのトニーさん。少しでも彼の聖書読解を助けようと、持っていたAMES聖書学校の「初めての方へ;聖書はこう読みましょう!」セクション(後述)を差し上げました。 中華海鮮88で直接渡すか、イーさんに渡してもらえばいいや。と思い、繁忙期のレストランに入ると、トニーさん丁度昼食で来ていました。そこで、私が文書の主旨を伝え、封筒を彼に手渡すと、彼の顔が輝き、何とも嬉しそう。食べかけだった昼食のテーブルに、一緒にどう?と誘われましたが、事務所に戻らなければならずその場は失礼したのです。 私にとっては、ほんの小さな労力です。持っていた資料を出力し、封筒に入れ、お昼休みに5分歩いて、渡す。 そんな些細なことで、こんなに喜んでくれる人がいました。 <あなたの周りにも、きっと> あなたの周りにも、きっと、寂しい思いをしている人がいます。 あなたの周りにも、きっと、助けを求めている人がいます。 あなたの周りにも、きっと、後悔や不安を抱えている人がいます。 自分にできる「小さなこと」で、その人は笑顔と喜びを、取り戻すかもしれません。 そしてその笑顔は、あなた自身の幸せに、何より貢献するものです。 普段「自分は!」「自分が!」「自分で!」と頑張ってしまう、私たち。 時にそれを、誰か別の人に振り替えて。 その人の幸福のために祈り、行動してみませんか。 まずは、自分自身の幸福のために、他人を思いやりましょう。 いつかそれはあなたの習慣となって、あなたの人生を更に幸せに、満ち足りたものにしてくれるはずです。 AMES Bible College(無料の神学校)が勧める、聖書の読み方にはこうあります。 聖書の読み方; 1.毎日読みましょう。 2.選択して読みましょう。 3.祈りをもって読みましょう(神さま、教えて!と)。 4.組織立てて読んでいきましょう。 上記の2、4を集約したリストがあります。 「How to 聖書」のリストをダウンロードする(pdf,112.5K) もしあなたが聖書に親しんでまだ間がない、もしくはもう一度、しっかり読み込んでみたいと思うなら、リストをコピペして使ってみてくださいね。 なぜリストを使うべきか;章節の順番について 「私は何度も聖書を通読しましたから、大丈夫。」という方もいらっしゃるでしょう。 しかし聖書の章節は、歴史的背景が異なる(=時代が違う)部分を、 旧約であれば①律法②歴史③詩篇④預言者 新約であれば①福音②歴史③手紙④予言 というカテゴリに納め、時に時代が遡ったり反転します。「Back to the Future」を、気づかぬままやらかしていることが多分にあるのです。ですから、同時代は同時代の章節と併せ読むことで、より深い理解につながるはずです。 いつも応援感謝しています。 あなたのひとポチで、より多くの方が導かれ 愛と平安を見いだすことができますように。 |
#183 こんにちは!
初めておじゃましてみました。
スリランカで台湾人の奥様との生活、伝道も兼ねながら 頑張っておられるのですね。 私は両親から受け継いだ信仰ですが、ごとうさんはどの ようにして信仰を持たれたのか・・知ってみたいです。 このブログは、まだイエスさまを知らない方たちに是非 読んでいただきたい内容ですね。 コリントの手紙に書かれているように、それぞれに与えられた 霊の賜物によって、置かれた立場で主を証しすることが 出来たら・・・ごとうさんにとってはそれがこのブログかも 知れません。これからも応援させていただきます。 (牧師さんになられる予定はありませんか?笑) #185 417Mariyoさん、来訪感謝です
私の信仰は、ギャンブルから生まれました(昔のエピソードも、ぼちぼち読んでみてくださいね。)
「長い」「暑苦しい」「とりとめもない」とお叱りを受けそうな記事ばかりですが、日々改善を目指しがんばりますので、これからもどうぞ、よろしくお願いします。 ごとう ひでたか 拝 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| キリストの愛を 超多忙なあなたに |
|