2007-07-11 Wed 23:31
Yahooを眺めていた時、こんなニュースが目に飛び込んできました。「離婚時の年金分割制度が発効したのを受け、4月の離婚率が急上昇するのでは」と。 ここで言う年金分割制度とは、「夫婦が離婚したとき、例えばサラリーマンの夫の厚生年金(公務員の場合、共済年金)の一部を専業主婦の妻が年金受給時に受け取ることができる制度」のことで、簡単に言えばこれまで「内助の功」で耐え忍んできた専業主婦の方たちが、離婚しても旦那の年金の最大半分を、分け前としてもらえる。ということでしょう。だから、人によっては4月を待って、離婚届を出したとか、出さないとか。 「そうです。今がチャーンス!」 嘘です。 大嘘です。 信じないでください。 流されないでください。 動かされないでください。 そんな浅はかな、人間らしさの欠片もない、この世のしくみに。 確かに、離婚を考えることはあったかもしれない。子どもも育ったし、私だってもう一花、という思いもあるかもしれない。人生楽しまなきゃ。今まで他人のために生きてきた。自分のために生きて、何が悪いの? 若しくは、本当に夫の家庭内暴力(DV)やアルコール依存、人格の否定などで傷ついて、離婚だけが残された手段なのかもしれない。なぜ私だけがこんな目に遭うの。この人さえいなければ、私は幸せになれるのに。 他人の責任は、確かにあります。その重荷から解かれたら、どれだけすっきりするでしょう? あの男がいなくなれば、自由です。勝手気ままに生きることができます。好きな人とだけつるんで、家庭菜園を作って、たまに息子夫婦に会って。 でも、同時にこうも思います。 たとえ激闘の末、宿敵と袂を分かって、一時の自由、平安、考える時間が得られたとしても。 次につながるでしょうか。 <経験値> 人間は残念ながら、失敗経験にひどく影響されるものです。 もう二度と、あんな苦しい思いはしたくない。 もう二度と、他人と暮らすなんて考えられない。 もう二度と、元のような人付き合いなどできない。 だから、離れていよう。 心にぽっかり開いてしまった、大きな穴。 普段は気づかないかもしれません。でも、その穴の中に風が吹きぬける時。 言いようのない思いに、囚われるはずです。人間ですから…。 <人は一人では生きられぬもの> 天地創造の神は、人類第一号のアダムに向かって「人は一人でいるのはよくない」と言い、伴侶となるイブを創りました。それ以来、全く観念も、価値観も、生き方も異なるこの「男と女」が、ペアとして家族を築くようになったんです。 また聖書には、 「ふたりはひとりよりもまさっている。ふたりが労苦すれば、良い報いがあるからだ。 どちらかが倒れるとき、ひとりがその仲間を起こす。倒れても起こす者のいないひとりぼっちの人はかわいそうだ。 また、ふたりがいっしょに寝ると暖かいが、ひとりでは、どうして暖かくなろう。 もしひとりなら、打ち負かされても、ふたりなら立ち向かえる。三つ撚りの糸は簡単には切れない(伝道者4:9~12)。」という言葉もあります。 <だから何。あんた、私の人生に意見しようとするわけ?> いいえ。私には、誰かの人生の決断を、止める権利も力もありません。それはあなたの物です。 しかし、世論や法案やトレンドに流されるのでなく。 やるべきことをやってから、さようならを言って欲しいのです。 次につながるようなステップを踏んで、それでもダメなら、仕方ない。 やるべきこととは、つまりこうです。 ①コミュニケーション: 私にとって、離婚も、自殺も、児童虐待も、引きこもりも、アルコール・ドラッグ依存も、不倫も、ギャンブル癖も、全ては心の問題です。 その心の問題をまず、自分自身との対話で解決することが、一つ。 そのためにもまず、神さまに祈ってみませんか…?「主よ、こんなことがあったんです。」「私の心は、傷ついています。」「神さま、どうか癒してください…。」と。 神はあなたの祈りを聞いています。そして、あなたが求めるなら、必ず癒しを与えてくれますよ。 そして、自分の過去を振り返る中で、態度や行動に「悪かった」と認めるところがあるならば、謝り。相手の言動に「傷ついた」と思うところがあるならば「あの時、こんな風に思ったわ。」「もうしないで欲しい。」と、相手にはっきり伝えることです。 怒りも、感情も置いておいて、淡々と話すこと。「あなた、ちょっといい?」って、誘えばいいじゃないですか。お茶でも飲みながら、ゆっくり話すことです。 でも相手によっては、それが難しいことすらありますね…。そんな時には、手紙を書くことも一つ。あなたの思いのたけを、真摯に、精一杯綴りましょう。 第三者の介入を求めたりしようもんなら、全くの逆効果で「家庭の恥をよそ様に晒しやがって」と、余計態度が硬化する場合も、あるかもしれません。だから、まずあなた自身。そして、あなたの伴侶と、しっかりコミュニケーションをとりましょう。 ②愛を示す 相手に話をするにも、手紙を書くにも、心に留めておいて頂きたいのは「愛」です。 あなたの内に愛があれば、それは自然と声に、笑顔に、まなざしに反映されます。 愛の中には、「あんたは赦さない」「私の人生めちゃくちゃよ」「とっとと貰えるもん貰って、自由を謳歌するわ」などという復讐心、自己憐憫や自己中心は存在しません。人間ですから、「うっ」と来る時はある。しかし、そんな想いを放置しておけば、「わがまま犬が更に増長して、勝手気ままに振舞う」ようになります。 見えましたか。 その「わがまま犬」が、あなたの本当の敵なんですよ。 実は、戦うべきはあなたの伴侶ではない。敵はもっと、身近なところに潜んでいます…。 仮に結末が「離婚」という名の終焉であっても。 この「わがまま犬」を飼いならし、自分の中の敵を打ち滅ぼすことができたのならば。 それはきっと、次につながるステップになるでしょう。 離婚できれいさっぱりしたい。その気持ちは分かりますが、もしあなたが「離婚」という言葉に過敏になっているようならば、上記を思い起こしてくださいね…。 遅すぎることはありません。神がとりもって、神が運んで、きっと素晴らしい場所へといざなってくれます。 だから、まず、祈ってみてくださいね。 ごとう ひでたか 拝 いつも応援感謝しています。 あなたのひとポチで、より多くの方が導かれ 愛と平安を見いだすことができますように。 |
#144 自分の中の敵
自己中心でしょうかね(^^)
#148 Lambさん、コメント感謝です
Lambさん、再訪&コメントありがとうございます。
そう。でも一体私たちの内何人が、 ①「わがまま犬」が可愛いから ②「わがまま犬」が個性を与えてくれるから ③「わがまま犬」の責(せい)であって、私の責じゃないから(こういう人間なんで~。) ④「わがまま犬」がある意味、目的意識を与えてくれるから という理由から、そのわがまま放題を黙認しているんでしょう。 その犬は、これまで私たちが生きてきた年数を、じっくりかけて、成長してきました。私たちの中で。 その影響力から完全に解き放たれるのは、正直人間には困難です…。だから、神に祈り、神に感謝ですね。 ちなみに、愛犬家の皆さんには、あまりよろしくない喩えだったかもしれません。「ウチのチャッピーはそんなことありえませんから。」みたいな。 今考えてみると、「わがまま猫」もいい感じ。可愛い。 ごとう ひでたか 拝 愛犬家のワタクシは犬に例えられると複雑かなと。
でも、こないだ散歩に連れて行った時、はしゃぎすぎて、ワタクシ足の膝の靭帯を痛めてしまいました。 ボキッ!!という物凄い音がして、「痛ーい!!」と叫んだのですけど、一瞬だけわんこ達がワタクシの方を振り向いて「お姉ちゃんダイジョブ?」と心配そうに見てくれましたが、次の瞬間草をわっせわっせと食べてました。 わんこが自己中なんか、助けてくれー、心配、もすこししてくれーと思ったワタクシが自己中なんか、、、。 #151 とみこさん、コメント感謝です
とみこさん、再訪&コメントありがとうございます。
ハンバントタ出張にて、回答遅れ申し訳ありません。 足の靭帯、ダイジョブ?もう十分に癒えましたか。 しかしベジタリアンの犬とは。素敵だ。 とりいそぎ。ごとう |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
保健年金最新情報より最新の話題をご提供します!岡山県知事許可の建設業許可申請のありがたい変更岡山県岡山市・倉敷市近郊の労務管理コンサルティング、起業サポート、労働社会保険手続、就業規則、助成金、給与計算、労災申請、社会 …
2007-08-09 Thu 18:18 保健年金最新情報
|
| キリストの愛を 超多忙なあなたに |
|