fc2ブログ
後藤 秀孝
http://afg2.blog74.fc2.com/
JAPAN
<ハンバントタ出張編Ⅱ>
2007-04-01 Sun 15:58
「卒業おめでと」メッセージIIです。今度はカプワッタ村(野菜栽培の訓練)で。

「今日はお忙しい中集まっていただき、また、2ヶ月という長い期間、トレーニングに参加していただき、どうもありがとうございました。

話は変わるのですが、昨晩のクリケットの試合を見た方は、何人いらっしゃいますか?(世界戦、スリランカと南アフリカの試合で、町中でTVが放送していた試合。参加者の7割が手を上げる)

序盤戦から、スリランカは不調でした。主力打線があっけなく打ち取られ、総合点数が低かった為に、南アの打順を待つ以前に(ああ、もう勝てないな)と思った方も多かったことと思います。

しかし、スリランカの守備に変わって。南ア、200点前後でしょうか。スリランカのピッチャー、マーリンガーが、クリケットの歴史に残る「4打者連続アウト」を達成したのです。場は一気に活気づきました。

それまでは、球場のファンたち、またスリランカチームの中でも「もう勝てないべ」というムードが漂っていました。点数が低すぎる、強力打線の南アをそれ以下で抑えることなんて無理…。彼らの知識・経験から、「もう何やっても無駄」「勝てない試合」という回答が、出てしまっていたのです。

ですが、マーリンガーは違いました。
周囲の敗戦ムードをよそに、彼は勝利に対する執念を、片時も捨てなかったのです。

そして、全力でボールを投げ込み、4人のバッターをアウトに。彼の胸にあった情熱と、執念の火が、その内チームメイトに燃え移り。そして、球場全体に燃え広がりました。その光景には、南アの監督が表情を堅くし、脅威を覚えたほどです。

結果、スリランカチームは負けましたが。マーリンガーはこの「クリケット史上、最高の記録」を打ち立てるに至ったのです。負け試合を「歴史的な一瞬」に、変えることができたのです。


私たちにも、彼から学ぶべきことがあります。それは「勝利をあきらめない執念、情熱」です。私たちにとっては、「将来への希望をあきらめない執念、情熱」と言い換えることができるでしょうか。

参加者の中で燃える、希望の火。それは必ず、ここカプワッタ村全体に広がり、そしてその周囲の村々に、拡大していくことでしょう。私たち一人ひとりが、自立と再生の歴史を築くのです。

皆さんのこれまでの努力と、これからの人生に、大いなる拍手を送りたいと思います。」


<村人からのコメント>
「朝晩と汗を流し、庭の手入れをしました。しばらくすると、夫も朝の水遣りを手伝ってくれるようになり、私たちの庭は豊かに、緑に、育っていきました。
今ではこれまでの努力の成果が目に見えて顕われてきて、毎日庭いじりが楽しみになっています。
知識も、道具もありがたかったけれど、それ以上に、日々つきっきりになって話を聞いてくれたソーシャルワーカー、コミュニティワーカーとの友情が、一番の宝物です。訓練はこれで終わりだけれど、またいつでも遊びに来てください。」

「数多くの国際・地元NGOが、津波の後村に来て、支援物資を残していきました。でもスタッフが私たちと一緒に訓練に参加して、こころの傷を癒し、再び話ができ、笑えるように働きかけてくれたのは、JENだけです。
カウンセリングと、子どもの活動が特に印象的でした。これまでは、夕方になると怒鳴り声や、ケンカの音が絶えなかった村に、今は子どもたちの笑い声や、おしゃべりが、うるさいくらいに聞こえるようになったのも、JENの心理的なケアのおかげだと思っています。」
<つづく>

いつも応援感謝しています。
あなたのひとポチで、より多くの方が導かれ
愛と平安を見いだすことができますように。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】 人気blogランキング
カプワッタ1
スポンサーサイト




別窓 | スリランカ篇 | コメント:0 | トラックバック:0 | top↑
<<<ハンバントタ出張編Ⅲ> | キリストの愛を 超多忙なあなたに | <ハンバントタ出張編I>>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
| キリストの愛を 超多忙なあなたに |
copyright © 2006 キリストの愛を 超多忙なあなたに all rights reserved. powered by FC2ブログ. template by [ALT DESIGN].
/