2015-11-19 Thu 20:07
究極は似る。
ひとつの道を突き詰める程にそう思う。 茶道の究極は、流派によって多少の差異はあるかも知れないが、 無駄の全くない所作 =奥ゆかしさ、に到る と言う。 (残念ながら、 茶坊主どもはその他諸々を、勿体つけてゴチャゴチャ言う。 根本が分かっていない証拠だ。) ヘルパー業務のオムツ交換にも、奥義のような物がある。 その人の施工したオムツを見ると力量は大体分かるし、 試合開始後何分時点で、何をしているか。 どのタイミングで何を持って何処を歩いているか。 等でその方の練度は丸裸になる。 それは、何の道 Art でも同じだろう。 理を図り抜き、動線を突き詰めた挙動は、 やはり多かれ少なかれ似るからだ。 ![]() <究極の土下座は…似ない> ――――― <リンク> 【Christ's Church Co.Shigaya 越谷キリストの教会】 【Christ's Church Co.Shigaya の行なう事業について】 【Million House(百万家 ミリオンハウス)】 【銀カフェ】 【CCC 自習塾】 ――――― 人の道の究極は...。 似れる、だろうか。 後藤が思うに、無理だ。 雑把過ぎ、個別化し過ぎ、こだわり過ぎる。 各々掲げる主張、理想論の争いになるだろう。 そして「争い」とは、 人の道の究極からは程遠い。 そこでふと、思った。 そうね俺達には無理だが、 人の道の究極を生きて、生き切った人を、 少なくとも俺は知っている。 彼の道に従い歩もうと、 この捻くれ者でさえ思わされてしまう方。 俺の王、イエスさんだ。 彼なら、あなたに必要なことばを、 与えることができるのだが。 あなたが求めている道へ、 あなたが渇望して止まぬ「究極」へと、 導いてくださるのだが。 スポンサーサイト
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| キリストの愛を 超多忙なあなたに |
|