2014-09-29 Mon 22:35
営業プレゼンも、株主総会の発表も、
信仰の証も、説教も、同じだ。 他人の経験や他人の見識、 パクッたアイディアではない。 自分の想い、自分の痛み、 自分の罪深さ、自分の悔い改め、… そんなものが紡ぎだしてくれる、 自分だけの言葉で語るべきだ。 自分がまず納得していること。 心から Amen と言えることのみを、素直に語るべきだ。 知る由もないニッチな業界の話が、実はムチャクチャ面白いように、 自分の経験則から話す「その人にしか語れない言葉」は圧倒的に面白い。 「話し上手」の話法をパクッてる暇があったら、 自分自身の過去、ありきたりと思えてしまうこと、 日々の思い煩い、矛盾や葛藤を、 もう一度テーブルに並べて眺めてみて、 素材の良さを出して調理し、 飾らず、率直に、自分の言葉で語るべきだ。 ――――― 一杯のコーヒーと、心許せる友。 神さま。俺たちにはそれで十分なんです。 日々の悲しみと困難、喪失はあれど…。 主よ。あなたの御恵みの中で、 我ら一つに、あなたの道を歩んで行きます。 ![]() ――――― <リンク> 【Christ's Church Co.Shigaya 越谷キリストの教会】 【Christ's Church Co.Shigaya の行なう事業について】 【Million House(百万家 ミリオンハウス)】 【銀カフェ】 【CCC 自習塾】 ――――― 俺は楽チンが好きだ。 「皆、楽チンでいられたら」と思う。 でも、「楽チン」は「自堕楽」とは違うんだ。 そうだ。 神にある「楽チン」は、 試練も艱難も懊悩もあるけど、 「神、我と共にあり」 という信仰によって、 どんな嵐のど真ん中であっても、 「楽チンだ」 「楽勝だ」と宣言できること…。 それが俺の考える「楽チン」なんだ。 PS. チンって何だ?? ――――― 昔 今 未来 時間軸を超越された神にとっては、いつでも 「今」 なんだなう。 ――――― 【石が叫んでくれている】 聖書にこんな章節があります。イエスさまがエルサレムに入城され、群集が大騒喜びしているくだりです。 “するとパリサイ人のうちのある者たちが、群集の中から、イエスに向かって、 「先生。お弟子たちをしかってください」と言った。 イエスは答えて言われた。 『わたしは、あなたがたに言います。 もしこの人たちが黙れば、石が叫びます。』” (ルカ19:39~40) 石が叫ぶ、とはどういう?? やっぱ文字通り、石が、ですかねぇ?… まぁ色々解釈はございまして、 『家を建てる者たちの見捨てた石』というくだりから、 <石 = 価値なき者、取るに足らない者、社会的弱者を表わす> …とまで捉える方もいらっしゃいます。 ――――― でもね、後藤がまた角の立つ言い方をしますと、 「俺たちが叫べてない/黙っているから、 石が代わりに叫んでくれている」 とも取れるのです。 一体どれほどの人が、石、つまり被造物である大自然の中で、 神の存在を認めるようになったことでしょう。 私たち弟子の代わりに、 太陽が、月が、星空が。 大海原が、草原が、深い森が。 小鳥が、トンボが、犬猫が…。 神の栄光を褒め称え、讃美し続けてくれているから…。 でも、主が指摘されたように、俺たち 『鳥よりも、もっとすぐれたものではありませんか』。 ならば我ら、 神のご計画に従って召された者たちとして、 「神の愛と希望に溢れた生き方」を通じて…。 人々が神を、イエスさまを見上げ、 祈りあがめるようにしましょう。 ――――― <参照聖句> “あなたがたは、次の聖書のことばを読んだことがないのですか。 『家を建てる者たちの見捨てた石、それが礎となった。 これは主のなさったことだ。 私たちの目には、不思議なことである。』” (マルコ12:10~11) “空の鳥を見なさい。 種蒔きもせず、刈り入れもせず、 倉に納めることもしません。 けれども、あなたがたの天の父がこれを養っていてくださるのです。 あなたがたは、鳥よりも、もっとすぐれたものではありませんか。” (マタイ6:26) ――――― 【Again とんぼネタ】 後藤は休日、岩槻水田の用水路沿いに走る。 秋晴れの空の下、そこにはトンボの群れがまだ飛び回っている。 見事なホバリング Hovering だ。 1秒間に約30回、空中で4枚の羽を別々に動かしてホバリングしながら、 捕食し、 恋愛飛行し、 産卵までしちゃう。 優れたホバリング能力が無ければ、叶わぬことばかりの生き方だ。 そこで思わされた。 「ホバリング能力の設定が先か、複眼視界の設定が先か?」 「ホバリング能力が先にあって、産卵の仕方がああなったのか?」 「ホバリング能力に併せて、セ○クスの仕方もあんな風になっちゃったの???」 考えるほどに、とんぼに集約されている「最適化」の素晴らしさを痛感する。 あの超軽量ボディ。筋肉なんてあんの? お腹/尻尾(空っぽ?)はホバリング中の水平/方向維持の役割か? 食べる飯(=蚊など)の量 Intake と、飛行・脳への栄養補給・体温維持等に使われるカロリー Output のバランス? しかも、なぜ幼生時 水生生物なの?なんで水中から一気に空へ飛んじゃうかな~…。 まあ兎も角、我々が今日知るとんぼの生存にとり、あの大きさ・性能・フォルムが最強最適であることが「疑いようもない」のである。 人間には作りようもない。 神だけが可能な生命創造の神秘。… いや~、あれは偶然じゃできないよ。 たかだかトンボを見るだけで、 実に神の被造された生物、物事全てにおける、 「奇しき御技」を実感にできるのだ。 スポンサーサイト
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| キリストの愛を 超多忙なあなたに |
|