2014-09-30 Tue 20:50
聖書にこんな章節があります。
イエスさまがエルサレムに入城され、群集が大騒喜びしているくだりです。 “するとパリサイ人のうちのある者たちが、群集の中から、イエスに向かって、 「先生。お弟子たちをしかってください」と言った。 イエスは答えて言われた。 『わたしは、あなたがたに言います。 もしこの人たちが黙れば、石が叫びます。』” (ルカ19:39~40) 石が叫ぶ、とはどういう?? やっぱ文字通り、石が、ですかねぇ?… ![]() ![]() スポンサーサイト
|
2014-09-30 Tue 20:36
この痛みに感謝します。主よ。
この痛みを通して、私はあの人の悲しみに寄り添うことができます。 この悲しみを通して、私はあの人の孤独に共に立ち尽くすことができます。 この孤独を通して、私はあの人の憤りを抱いて、静めることができます。 全てあなたの御心のままに。 主よ。今この時の恵みに、感謝いたします。 ――――― 暗やみだからこそ、普段から身の回りに存在していたか細い光に気付くことができる。 ♪Rising Sun♪ ではない。 ♪暗やみに光♪ だ。 信じて、癒されて、Happy ×2 もいいだろう。 だが、信仰の本質は、そうじゃない。 信じて、100万円儲けて、成功しました◎もいいだろう。 だが、信仰の成熟とはそんな浅い物ではない。 暗やみの底で、初めて神を見上げて、 「主我と共にあり」 「主の御名は誉むべきかな…」 そう確信できることが、 誰も奪うことの出来ない、信仰の姿だ。 ![]() |
2014-09-30 Tue 09:51
不動産再生屋には、
一般的人類が「絶対イヤ!!」と叫ぶ処 をも通らねばならぬ時がある。 お笑い芸人と同じだ。 「おいイモトー、今度エベレスト登る 企画あるんだけど、やる?」 「やります!!」(即答) 考えている閑など無いのだ。 テメェで道を切り拓くしかないのだ。 たとえ其処に Nez &Gok の糞や 死骸が転がっていようと、 やるしかないのだ。 ![]() 元の姿はこんなだ。 天井ぶち抜き作戦の原因は「雨漏り」。 何とか漏れを止めてから内装に移りたい。 ここでも、整理整頓の基本が活きる。 何事も「上から、下へ作業」。 ![]() とりあえず、雨で劣化しぐずぐずになった天板を剥がしてみる。 工具はハンマーとペンチ、小バールにマイナスドライバーだ。 屋根裏は、トンデモ埃の山である。 勿論床は養生済み。 ![]() |
2014-09-29 Mon 22:35
営業プレゼンも、株主総会の発表も、
信仰の証も、説教も、同じだ。 他人の経験や他人の見識、 パクッたアイディアではない。 自分の想い、自分の痛み、 自分の罪深さ、自分の悔い改め、… そんなものが紡ぎだしてくれる、 自分だけの言葉で語るべきだ。 自分がまず納得していること。 心から Amen と言えることのみを、素直に語るべきだ。 知る由もないニッチな業界の話が、実はムチャクチャ面白いように、 自分の経験則から話す「その人にしか語れない言葉」は圧倒的に面白い。 「話し上手」の話法をパクッてる暇があったら、 自分自身の過去、ありきたりと思えてしまうこと、 日々の思い煩い、矛盾や葛藤を、 もう一度テーブルに並べて眺めてみて、 素材の良さを出して調理し、 飾らず、率直に、自分の言葉で語るべきだ。 ――――― 一杯のコーヒーと、心許せる友。 神さま。俺たちにはそれで十分なんです。 日々の悲しみと困難、喪失はあれど…。 主よ。あなたの御恵みの中で、 我ら一つに、あなたの道を歩んで行きます。 ![]() ![]() |
2014-09-29 Mon 10:18
聖書にこんな章節があります。
“イエスは彼を見てこう言われた。 『裕福な者が神の国にはいることは、 何とむずかしいことでしょう。 金持ちが神の国にはいるよりは、 らくだが針の穴を通るほうが もっとやさしい。』” (ルカ18:24~25) あのラクダが、 おばあちゃんが糸を通すことさえ困難な針の穴を通る?? 「そりゃ無茶だろ」 (その無茶、神ならできる!) という日本人的解釈はある意味正しいのですが。 当時のユダヤ人社会を詳しく調べると、こうした事実もあるのです。 ![]() <よだれ注意> ![]() |
2014-09-29 Mon 09:26
現在、不動産投資ブームの中で
「日本の物件は高すぎる」 「海外不動産に目を向けましょう」 という 釣り広告(Fishing だよ◎) がある。 マレーシア、タイ、オーストラリア西海岸… 超多忙な日本人サラリーマンが憧れちゃう。 明るい日差しの中の のんびりとした生活、 若しくは、溢れ来る外貨 Cash Flow そして円安。 成功するといいな◎。 でもね。 永く生きていると 「世の中に旨い話なんて在りませんよ」 という普遍律に気付くでしょ。 ![]() ![]() |
2014-09-24 Wed 10:54
まずは日経新聞の記事を見て頂きましょう。
「日銀の株保有7兆円に 年内に日生超えも、株価下支え 2014/9/23 1:30日本経済新聞 電子版 株式市場で、買い手としての日銀の存在感が高まっている。 上場投資信託(ETF)を含めて、日銀が保有する株式の時価は約7兆円にのぼる。今後も月に1000億円程度を買い増す方針で、年内にも民間で最大の日本生命保険(約7兆円)を上回る可能性が出てきた。 株価を支える一方で、将来の売却の判断には難しさも伴う。 日銀は8月にETFを合計1236億円買い入れた。1カ月の買い入れ額としては今年最大だ。特に上旬には…」 <この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。> *ほら、一応リンクを張っておきますよ日経さん…。 = ①日銀がめちゃくちゃ株を買っている。 ![]() <捨てんじゃねーよ> ![]() |
2014-09-21 Sun 20:06
【Million House(百万家 ミリオンハウス)】:(若年稼動層の支援)
【銀カフェ】:(ご高齢者の居場所作り) これらを二本柱として、 Christ's Church Co.Shigaya を 地域の皆の集まる場所として開放する。 その計画で動いております。 でも実は、やりたいことは もう一つあるんだな…。 それが Christ's Church Co.Shigaya 主催の自習塾です。 <基本コンセプト> ●地域のご高齢者を動員して、地域の子どもの学習支援を行なう。 ●子どもたちの学習能力を見極め、自律自学の「自習力」を高める。 その為に、もちろんご高齢者の方たちには塾教材で予習してもらい、脳トレの一貫として楽しんで頂きます。 その脳トレの成果を子どもと共有して頂くわけですけれども、多分子どもたちの方が学習速度・精度共に高い。 じゃあそんな時どうするかが 課題(そしてチャームポイント) であります。 ![]() <上記は、神奈川県にある「はじめ塾」の模様です。 子どもたちの笑顔、あるべき姿・理想ですね!> ![]() |
2014-09-21 Sun 10:07
今から約2000年の昔。
裁判の場で、ローマ人領主であるピラトが、 鞭打った主イエス・キリストを群衆の前に曳き立て、 「あなたたちの王です」と言ったとき。 ユダヤ人たちは激しく叫びました。 「除け。除け。十字架につけろ。」 ピラトは彼らに言いました。 「あなたがたの王を私が十字架につけるのですか。」 ここが肝です。 聖書には、 “祭司長たちは答えた。 「カイザルのほかには、 私たちに王はありません。 (We have no king but Caesor!)」”(ヨハネ19:14~15) と書かれています。 ![]() <Obviously, 日本人は働き蜂 Segment。残っているのはそれだけだ> ![]() |
2014-09-17 Wed 21:38
まあ、まず視てみるさ。
あなたの神経を逆撫でする表現?少し、耐えてみて下さい。 吐き気がする?もうちょっとです。がんばれ。 これは、Matrix の「赤いカプセル」です。 システムの支配から脱して、現実世界で戦うための儀式です。 知りたくない方は「青いカプセル」を服用し、今すぐ立ち去るとよい。 ![]() |
2014-09-17 Wed 18:47
あ、すんません。不動産再生屋の後藤です。
![]() <ま、こんな感じです再生屋。> 訳あり不動産をめちゃんこ買い叩いて、 手間ひま掛けてお湯掛けて、 賃貸に耐えるだけの品質に高めてから世に送り出す…。 それが再生屋の仕事でございます。 その再生屋後藤の、<作業の流れ>をまとめてみました。後藤の備忘録としても。 1.対象不動産の概略と大まかな方針決め: ①賃貸にして家賃収入を得るか ②そのまま/更地化して売却するか *家賃/売却額の下調べ: アットホーム、ホームズ、地元の不動産屋などで、同じ地域・同じような条件(駅歩、築年数、構造、部屋数、駐車場の数…)の物件を検索し、家賃/売却額水準を見極める。 地方の不利物件だと、空いてしまうと半年~年単位で空室続きになってしまうことがある。そういう物件は売却しより有利な物件に買い換えるのがベター。 *“賃貸にするなら”物件の条件: A. 最寄り駅より徒歩20分圏内、または B. 駅歩30分程で駐車場2台(車社会 地域では、2台分あるのが望ましい) *賃貸物件のトレンド: A. 世帯サイズが縮小化している(両親子ども二人の四人家族が標準的)ため、物件が大きすぎてもテナントを入れ辛くなって来た。 B. 二世帯住宅ならそれはまた売り込める。 C. 地方物件は駐車場×2台が望ましい。 ![]() |
2014-09-17 Wed 11:16
後藤仮説の検証。
A. 最貧困の若年稼動層は: ①ネットカフェ ②マック(マクドナルド) ③ハロワ に居る。 B. 彼らの姿は: 大きなバッグを抱え、 汚れたズボンと靴を履き、 寝癖頭で 日雇い労働へと出勤する。 ――――― <結論> 2014年の6月の<早朝突撃調査>結果から「こんな感じだろ」と見立てた上記諸条件。 それが同年9月17日には、また違ったものとなっている。?? ネカフェ難民的若者は、居なくなっていた。 代わりに見えてきたのは、 「駅に向かい歩いている人の多くが、 実は貧困ライン危機に瀕しているかも知れない。」 という事だった。 ![]() ![]() |
2014-09-17 Wed 00:17
①野晒しの耕作放棄地:
耕作放棄地の課税強化、農地集約を促進 固定資産税 2014/9/10 2:00日本経済新聞 電子版 「政府は、耕作放棄地や点在する 農地の集約を加速する方針だ。 農地を借り上げ、意欲ある生産者に貸す 「農地中間管理機構(農地バンク)」の活用を後押しする。 農地を貸した農家の固定資産税をゼロに引き下げる一方、耕作放棄地は増税する税制改正を検討する。 農地を貸し出した地域や個人への支援金の増額などと合わせ、農地の大規模化を進め、農業の活性化につなげる。」 ![]() |
2014-09-15 Mon 20:14
赤羽リンガーで夕飯を食っていた時。
真隣に金髪痩身の兄ちゃんが二人座った。 二人とも20代前半か。両耳ピアスで胸開チャラ服のホスト系だ。 その内の一人が言った。 「明日から5連休なんだ。ヤバくね??」 「シフト見たら何か勤務日飛んでて、数えたら5連休」 「ま、金なくなったら親から貰うけど…」 「……。」 もう一人はその後、終始無言であった。 ![]() ![]() |
2014-09-10 Wed 19:22
1. 【銀カフェ】事業。通称“Silver Lounge”。
= 地域の方たちへ開かれた街カフェ事業 です。 誰でも気軽に立ち寄れる街角カフェ… と言ってもコーヒーはインスタントです。しかもセルフサービス(笑)。 まあ、立ち話もナンですから、どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。 ![]() |
2014-09-10 Wed 17:56
1. 地域サービス事業
①銀カフェ(日中の居場所作り) ●ラジオ体操あり(異言語 体操スクリプトあり) ●インスタントコーヒーあり ●カラオケ完備 ●将棋・チェス完備 ●(収益事業)参加者によるカルチャースクール開講(教室貸し) ●(収益事業)安否確認 基本無償です。代わりにギルドに仕事を下さい。 (「なぜ“銀”なのか」はこちらをクリック) ![]() |
2014-09-09 Tue 22:54
1. Million House とは一体何?
シェアハウスであり、合宿所であり、 エンカウンターの場であり、教育機関であり、 投資家養成ジムであり、超人学園であり、 修道院であり、教会である… 2. Million House のざっくり目的因 ①仲間たちと協働生活しながら、 2~4年で最初の200万円を貯めよう。 そして②その自己資金を元に、 独立に向けた資産形成を始めよう。 3. どんな方に向いている? 現状を打破したい人 自分でチャンスを生み出したい人 仲間を集めたい人 結婚したい人 親孝行したい人 “好き”を自分の事業にしたい人 言い換えれば、 金もコネも学歴も自慢できるほどではないが、 やる気と 人柄と 自立への渇望 だけはある…! という方たち。 ![]() <これが本部基地の1F 大広間、ゴミ捨て後> ![]() |
2014-09-07 Sun 22:00
角の立つ物言い。します。
TV でバドミントンの試合を放送していた。 激しいラリーにアナウンサーが、「観客は総立ちだーー!!」とか言っている。 これが後藤の気に障った。 「何で他人の勝負に そんなに感情移入してんの?」 「何で自分の勝負は うっちゃってんの?」 ![]() |
2014-09-07 Sun 21:44
最近、思わされた。
祈って行動しても、結果が出ないことがある。 成果が目に見えない、形となって現れないことがある。 だが主はこう言われた。 自分に、そして他人に、目に見える成果を、 行動を、献身を求める後藤に対して…。 『天の御国では、 あなたが祈ったとき、 既に成就している』 ![]() |
2014-09-07 Sun 21:39
特別に、泣いて見せる必要はない。
いつも心で泣いていれば。 特別に、感動して見せる必要はない。 いつも心が喜びで満たされていれば。 特別に、三唱叫んで見せる必要はない。 いつも心が叫んでいれば。… 主はご存知だ。 ![]() |
2014-09-07 Sun 21:34
人生の例え話で、悪例、善例含めだが。
TV で拡散されるような浅い人生相談話、 偏見や先入観に満ちた寓話的例題、 オチが読めちゃった… 感動の物語 Etc.…であっても。 たとえ表面を撫でるだけであっても、 話者には一つ、必要な資格があると思わされる。 その資格とは、話者自身 の ●人生経験、 ●通った節目/修羅場、 そして何より、 ●「自分の手も汚れている」 という自己内省だ。 ![]() |
2014-09-07 Sun 21:13
大きな危機(Crisis)が眼前に展開されたとき。
願ってもいない機会(Chance / Risk)が到来したとき。 俺たちの内 一体何人が、 「準備OK!Let's Go!」 と言えるだろうか。 そうだ。 大きな変化/チャンスの波が来たときに、 備えがない。 「Fire!」の合図が来ても、 銃に弾薬が込められていない状態。 「Nice 物件!」の便りが来ても、 口座に種銭が積立られていない状態。 「さあ出て戦え!」と主に言われた時も、 日々の祈りが足りずフニャな状態。… ![]() |
2014-09-07 Sun 20:54
<Christ's Church Co.Shigaya HP上での後藤の紹介>
「私の素性は、労働者です。 私の父も、祖父も、その祖先たちも、 正直で勤勉な労働者でした。 父は徳島から東京へ上り、 母は宮城より上野駅に到着しました。 終戦を迎えた日本。 焼け野原の東京で、ひたすら忍耐と努力をして、 自分たちの家庭を建てまた守った、私の尊敬する両親です。 そんな、 皆さんと同じように倹しく素朴な家庭の出。 そして同じように現代社会に痛み、 苦しんで、復讐を誓いながらも。 日本が好き、 謙虚で温厚な日本人が大好き…。 それが私の素性です。」 ![]() <ITTO個別指導学院時代の後藤> ![]() |
2014-09-07 Sun 01:14
<悩み>
やるべきことは明らか。 進むべき道は明らか。 後は後藤が一歩また一歩と歩み出す勇気だけ。 ――― 否、ただ進んで主に明け渡すという信仰のみ。 思うに主よ、 あなたがまず歩み寄って下さった。 罪深いこの私に。 あなたがまず手を伸べて、 あなたがまず私を引き起こし、 あなたがまず共に立って下さった。 この偉大なる指揮官に倣って行こう。 イエスさま。 私をこれからも宜しくお願いします。 我が憤りや想い、計画でなく、 主であるあなたの御旨が成りますように。 ――――― ①人に福音を伝えるには ②自らが深い喜びに満たされていることが一番 ③深い喜びで満たされるのは ④神のみことばと御恩寵による ⑤ならば、将来のリーダーとして ⑥我ら一人ひとりが聖書を読まねばならぬ ――――― 所属する若者の一人ひとりが、 将来の偉大なリーダーとなるのだから、 祈りと礼をもって遇する。最敬礼をすること。 ゆえに、高く見積もれ! 彼らを。そして自分を。 神が我々をそう評価・値積りして下さっているのだから。… <参照章節> ザカリヤ10:4~5 この群れからかしら石が、 この群れから鉄のくいが、 この群れからいくさ弓が、 この群れからすべての指揮者が、 ともどもに出て来る。 道ばたの泥を踏みつける勇士のようになって、 彼らは戦場で戦う。 主が彼らとともにおられるからだ。 ![]() |
2014-09-06 Sat 23:33
|
2014-09-03 Wed 09:18
クリスチャンの信仰とは、頭学問から一歩踏み込んで、
いや跳躍して、信ずるに至る。 しかも知識・知能に依存する人間ほど、その跳躍は 先の見えない暗やみの断崖から、 運天任せの大跳躍 となる。 私は信仰の道に入って初めて、 <使徒信条> がこの飛躍の確信であることに気付いた。 読んでみましょう。 「我は天地の造り主、全能の父なる神を信ず。 我はその独り子、我らの主、イエス・キリストを信ず。 主は聖霊によりてやどり、おとめマリヤより生まれ、 ポンテオ・ピラトのもとに苦しみを受け、 十字架につけられ、死にて葬られ、 陰府にくだり、三日目に死人の内よりよみがえり、 天にのぼり、全能の父なる神の右に座したまえり。 かしこよりきたりて、 生ける者と死にたる者とを審きたまわん。 我は聖霊を信ず、 聖なる公同の教会、聖徒の交わり、罪のゆるし、 からだのよみがえり、とこしえの命を信ず。 アーメン」 ![]() ![]() |
| キリストの愛を 超多忙なあなたに |
|