2009-10-31 Sat 22:51
HoP家利用規約のドラフトです。
![]() スポンサーサイト
|
2009-10-31 Sat 22:46
|
2009-10-31 Sat 09:51
HoPハウス清掃進捗(II)。
【これまでの進捗】 ●10/25(土) ゴミ(45l ゴミ袋 X 6袋分)廃棄。 ●10/26(日) リサイクル業者×2社来ました。生活○庫さんと○レジャーファクトリーさん。 しかし両社とも、家屋の状態を見、ドン引き状態(まだ最低限の掃除すらできていない状態だったため)。 結局購入に至らず。何一つ引き取りなしで終了。 ●10/27(月) ゴミ(45l ゴミ袋 X 9袋分)廃棄。 ●10/28(火) BB牧師に45l袋×2袋分のタオル・手ぬぐい(新古品)を渡した。フィリピンの支援物資として。 ●10/29(水) ゴミ袋まとめ。終電逃したためその晩は廃棄できず。 ●10/30(木) 大規模可燃物を処理。その個数30個なり。 更にゴミ袋まとめ。14袋にもなる。土曜に可燃物として廃棄する予定。 掃除機で初めて掃除。 調子にのって拭き掃除。特にドア・郵便受け・下駄箱など、玄関周辺。 夜にゴミ捨て場に出しておいたゴミ袋14袋、無事に全て持って行ってくれていれば上々なのですが。あまりの量(山!)でしたので、近隣の方たちの目が痛かった…。 ●10/31(金) 11:00にリサイクル業者 ドリー○ランドさん内見予定。「買取」ではなく「引き取り」でお願いします。 ピアノのシリアル番号を調べ、見積もり取得中(現状8社ほど、メールにて照会)。 【所感】 やっと掃除機がかけられるようになった…。感慨もひとしおです。 って、どんだけゴミあるんですか。 布団や衣類がごみの容積の大半。 恐らくこの家庭では冬場でも12名くらいが寝泊りできたに違いない。食器も足りてるし。 そのゴミ処理の煩雑さにオーナーも投了。90万円もの値引きに応じてくれたのです。 またこれまでの苦労は、もし外注していたら7~15万くらいかかったところでしょう。 それを考えると塞翁が馬。 苦労した甲斐あって、ようやく風通しが良くなりました。押入れも全て空き、あとは家具さえ出れば布団干し&バルサン&入念な掃除に入ります。 【残っているもの】 木箱×2 金属製の箱×2 キッチン周辺のなべ釜、食器類(使用感あり、再販が難しいもの)ゴミ袋に2つ分? 【残っている作業】 埼玉土建に「一人親方出動」依頼をかける。床(特に1階和室)の修理につき相談。 順次作業。 取り急ぎ。家具が出たら、きれいになった部屋の写真を掲載できると思います。 Before&After!凄いです。 ごとう ひでたか 拝 |
2009-10-22 Thu 01:56
|
2009-10-21 Wed 14:56
清掃進捗?しかも(I )?どーなってるのという読者の方、良くぞ聞いてくれました。
不動産譲渡の条件として、家財道具一切の処理も引き受けます。つまり現状のまま引き取ります。 とした為で、衣類・家具・その他廃棄できるものがあるわあるわ。 これまでの進捗を申し上げますと、 10/19(月) 目に付くゴミ(45l ゴミ袋 X 5袋分)廃棄 10/20(火) 衣類(ゴミ袋 X 4袋分)廃棄 (ちゃんと資源ゴミの水曜に回収されました!) 10/21(水) キッチン・風呂場・押入れ・衣装棚からのゴミ(6袋分)廃棄 となっています。 また、今週日曜、15:00~18:00間に、中古家具のリサイクル業者が大型家具を撤収に来ます。 それ以後大規模な清掃を行い、埃を完全に落としていく作業。 特に29日から31日までお休み頂いているので、ガッツリ清掃作業ができます。 【懸念事項】 一階の和室、畳が古く、プカプカするのでフローリングに切り替えていく予定。 一階のリビング、ピアノ・家具撤去後、フローリング修繕要。 二階の和室はそれほどでもないが、畳を交換する or フローリングの方が処理が楽か。 工事の予定は今後3ヶ月を見ており、DIYでもしっかりとした施工を行う手はずです。 各部屋の写真は、まだ整理前のものですが、本日晩、帰宅して後アップします。 *Oさん、すみません。今はゴミ整理のため室内より混沌としていることと、家のPCに元データがあるため、写真掲載遅れです。 取り急ぎ、現状の進捗共有まで。 後藤 秀孝 拝 |
2009-10-10 Sat 11:14
|
2009-10-09 Fri 03:40
拝啓 皆さま
せんげん台のHoPハウスI(仮称)の目的を検討中です。 やはり経済的に追い詰められ、これまでの住居を追われたり、少し身内・同居人から離れて自分を見つめなおしたい方、そんな方に落ち着いて考えられる時間を与えられる場になればと思っています。 そこで、 ①自分の過去・現在の問題点を明らかにすること ②聖書のことばを心に蓄えること ③自分の本当の価値を知ること ④祈り、赦し、赦されること ⑤未来への希望を取り戻すこと ⑥そのための行動を錬り、実行すること を共に伴走しながら行なっていければと思っています。 主な活動は、聖書の学びと、やはり農作業。癒しのために欠かせません。 また、日曜日はすみませんが、強制でリバーサイドチャペル 草加神召教会の礼拝に参加です。 クリスチャン・ゲストハウスとして門戸を広く開け、ネットカフェ難民の方から借金取りに追われている方、絶望から一時的に生きる希望をなくされている方…など、らっしゃい。と迎えるのがいいのかな…。と思っています。 家賃食費等は頂きますが、その資金を捻出する術も同時に授けられます。政府の支援スキームである「就職安定資金融資」といった制度は、誰でも必要であれば利用できるので。 人生、主と共に再チャレンジ!そのためのスタート地点になれれば最高です。 どうぞ皆さまの祈りも貸してください。 後藤 秀孝 拝 |
| キリストの愛を 超多忙なあなたに |
|